› 【しが】農村の魅力発信! › 須原魚のゆりかご水田

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月17日

【案内】2013年須原ゆりかご水田の田植え

野洲市の「須原魚のゆりかご水田協議会」から田植え体験のお知らせが届きました。
詳しくは下記、チラシの画像などからご覧くださいkao_21yubi_2yubi_2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

魚のゆりかご水田 田植え&おむすび体験

人・魚・田んぼ、水にやさしい環境で作られる魚のゆりかご水田でお子さまと一緒に「田植え体験」や、ゆりかご水田米で「おむすび・おむすび体験」を楽しみましょう!

■応募資格:
どなたでも参加できます。
お米作りや農作業に関心のある人、魚のゆりかご水田米オーナー会員

■参加料:
お一人500円、魚のゆりかご水田オーナー会員(1組6人まで無料)

■日  時:平成25年5月11日(土)午前10時~14時
■集合場所:滋賀県野洲市 蓮池の里
■受  付:午前9時50分~

・開会:午前10時~
・田植え体験:午前10時20分~11時10分
・おむすび・むすび体験:午前11時30分~12時
・昼食:おむすび、しじみの味噌汁
・ゆりかご水田米+新鮮野菜の直売
・終了(自由解散)

*持ち物:長靴又は田植え靴、ゴム手袋、エプロン・タオルなど
*参加ご希望の方は、4月末日までに下記まで、ご連絡ください。

  


Posted by 木野環境 at 17:00Comments(0)■魚のゆりかご通信■

2012年09月04日

稲刈りの季節~魚のゆりかご水田稲刈りのお便り

このカテゴリでは、滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会からの情報発信を中心に掲載しています
 face01 


月日は流れ、いよいよ9月になりました。

魚のゆりかご水田では、稲穂が色づき、稲刈り時期を待っています。上の写真は、9月2日(日)の様子です。

さて今日は、稲刈りイベントのお便りが届きましたので、お知らせいたします!

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 13:00Comments(2)■魚のゆりかご通信■

2012年09月02日

生きもの観察会~須原魚のゆりかご水田

このカテゴリでは、滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会からの情報発信を中心に掲載しています
 face01 


6月23日のことです。
須原魚のゆりかご水田にて「生きもの観察会」が行われました!約120名の参加者の皆さま。手に手に網を持って準備万端で集まりました。

さて、田んぼで「生きもの」観察・・・・
昆虫かな??
と思うなかれ・・・・・!

「わたしたちのことで~すさかな


魚のゆりかご水田での観察会は、お魚の観察会なのでした。
  続きを読む


Posted by 木野環境 at 15:30Comments(0)■魚のゆりかご通信■

2012年09月01日

田植えの日の出来事~須原魚のゆりかご水田

午後から・・・
「田んヴォワイアン」の除幕式がありました。

「田んヴォワイアン」とは???
成安造形大学 今井 祝雄 名誉教授 の言葉が、この「田んヴォワイアン」の横に掲げられています。

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:05Comments(0)■魚のゆりかご通信■

2012年09月01日

田植えの風景~須原魚のゆりかご水田

このカテゴリでは、滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会からの情報発信を中心に掲載しています
 face01 


5月12日に開催された「須原魚のゆりかご水田」での田植えの模様です。
田植えのために水も満ちて、準備万端!
水路の魚道も設置されています。


開会前、須原魚のゆりかご水田協議会 堀会長からの挨拶と、須原の地域のことを昔の写真をみながら紹介したり、魚のゆりかご水田の取組み説明などが行われます。みなさん熱心に聞いておられます。


  続きを読む


Posted by 木野環境 at 10:00Comments(0)■魚のゆりかご通信■