› 【しが】農村の魅力発信! › 生産者・消費者交流会

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月16日

多賀、里の駅一圓屋敷の外観

3月26日開催
生産者・消費者交流会

TOP画像や、左のカラムでも掲載していますが、月末開催の交流会については、引き続き参加者を募集しています。
続けてこのBlogでも、ぽつぽつと情報発信をしていきたいと思いますkao06

こちらの記事では今回のイベントもご協力していただく「多賀クラブ」さんが毎月第一土曜日に行っておられるイベント3月の≪野菜市&集い≫をご紹介しました。
point_1 彦根の奥座敷にいらっしゃいませんか

今回の会場、多賀一円集落にあります「里の駅」一圓屋敷さんの様子を撮影しました カメラ

こちらはお庭の紅梅。蕾が膨らんでいました。
イベントの時は時期が違うなー


こちらはお屋敷へ入る門の様子。「里の駅」の看板がかかっています。
奥のお屋敷の屋根、大きいですよね目icon12


お庭で一番大きいモミの木?かな?立派です。お庭にも見所多いお屋敷です。


当日は、お屋敷も見ていただけるよう、休憩時間を長めにとりました。
「多賀クラブ」さんにもご説明をお願いしていますface01

でも、貴重なお屋敷ですので、大事に見ていただき、いい時間を過ごしていただきたいなと思っています。

iconN28 多賀「里の駅」のサイトはコチラ
point_1 多賀「里の駅」一圓屋敷
point_1 多賀「里の駅」さんBlog

kaori  


Posted by 木野環境 at 11:00Comments(0)【多賀町】

2011年03月07日

彦根の奥座敷にいらっしゃいませんか

26日に多賀町で開催します、生産者・消費者交流会。

会場としてお借りします「多賀里の駅 一円屋敷」さんに打ち合わせもかねてうかがいました

毎月第一土曜日には、お屋敷の玄関先で、地元のお野菜や名産品を販売されています

また
会費500円を(その場で)お支払いすると、講師の先生による地元の歴史や風物、あるいは自然についてのプチ講座を受講でき、さらに多賀クラブのみなさん手作りのお食事をご馳走になることができます(とってもお得!)

この日は、芹川でゾウの化石を見つけられた多賀博物館の先生が、地質から見た多賀町の魅力について、とても興味深いお話をしてくださいました。

そしてお楽しみの試食会。
3月のメニューはこちらでした


採れたて野菜には、ふきのとう味噌を。

ふきのとうのてんぷらも、ほろ苦くておいしく、春の味満喫でした

床の間には、こんな方々が鎮座ましましておられ・・・




趣あるお庭や、屏風など、わかる人にはわかる名品が掲げられているお屋敷で、滋賀の魅力について、みんなで語り合う会。皆様も、ぜひお越しくださいませ。 keiko


  


Posted by 木野環境 at 11:53Comments(0)【多賀町】

2011年02月24日

生産者・消費者交流会★開催!★参加募集中

生産者と消費者の”絆”をつなぐ、交流会実施のお知らせです!


※クリックすると大きく表示されます。

これまで、多賀に足を運び、この交流会に向けて調整等をしておりました。
趣ある旧家「一圓屋敷」を会場にお借りして、この交流会を開催いたします。
多賀の雰囲気やお屋敷の趣、そして熱意溢れる生産者の方々、さらなる話題をご提供くださるスピーカーの森氏・内藤氏・今関氏と、もりだくさんでお送りする予定です。

現在、鋭意準備中!!
素敵な試食も検討しています。

続きを読む、から詳細のテキストデータを掲載しています。
ぜひご覧くださいkao_21

まだご参加いただけますので、お誘い合わせの上、ご参加いただけますと幸いです。

iconN07 続きを読む、から会の詳細を掲載しています!

  続きを読む


Posted by 木野環境 at 15:00Comments(0)お知らせ・その他