› 【しが】農村の魅力発信! › おうみんち

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月09日

おうみんち★

見つけましたっiconN04
JAおうみ富士ファーマーズマーケット おうみんちでっicon14

いろんなところで話題になっているこの「はっぱ」iconN12
もう少し、近づいてみませう~face05


アイスプランツiconN05でしたっけiconN05水滴がついているような、はっぱiconN12が特徴 
サラダでどうぞ、って書いてあります 生食向き、ってことかなiconN05
ちょっと勇気がなくてicon10買ってないですけどkao08・・・新しいお野菜に出会える直売所って、ほんと楽しいですicon14


こちらは季節の味 菜花iconN10 塩ゆでしただけのものを、試食させていただきましたicon06 口の中で春満開iconN10
早速、大きなパックを買って帰り、一気に塩ゆでして、冷凍庫へicon14

オムレツに入れたり、鶏ささみとあえたり、便利に春を満喫しておりますicon22

やっぱ、楽しいわぁ おうみんちicon06
  


Posted by 木野環境 at 11:40Comments(0)【守山市】

2011年03月08日

おうみんちのジェラート!

久しぶりに3人勢ぞろいで、ドライブ出張自動車

せっかくなので
ずぅ~っと行きたかったこちらへicon16


JAおうみ富士ファーマーズマーケット おうみんち さんダイヤ

ギャル(おおぉface08 死語の世界じゃどくろ)のお目当てはこちらpoint_7

地元の食材を使った、季節のジェラートアイス
菜の花iconN10やいちごいちご、レモンやミントiconN12も地元産・・・icon14
どれにするか、ギャルたち(だから、死語だってわかってますからface07)ふたり、かなぁ~り迷ってましたicon10



こちらは、いちごいちご 着色とかしていないから、自然の色と味がやさしいicon06
てっぺんに 小さなおまけicon12をつけてくださいます。ミントをチョイスねface05



似たような配色ですが、菜の花です。おまけはミルクでアイス
ほんのり塩味で、口解けの瞬間、春の味iconN10がします

ダイエット真っ最中の私はicon10
家族のお土産icon27に、タルトを購入しましたが、小さめながら、120円と激安iconN04

まだまだ風は冷たいtenki_1ですが、春はそこまできている予感icon14

うきうきicon14 そわそわicon14しちゃう一日でしたface05 keiko



  


Posted by 木野環境 at 15:22Comments(0)【守山市】

2011年02月24日

守山で見つけた「体にえぇもん」

JAおうみ富士ファーマーズマーケットおうみんち(だから、店名長すぎっ)のバイキングレストランにあった、こんなメニューicon28

わかりますかぁiconN05   ちょっと近づいてみましょう



アロエベラの酢漬けですface08 隣には菊芋の酢漬けもありました





アップですkao08 たらぁ~ん と糸を引いていたのですが、カメラには映せませんでした(えぇカメラ欲しいなぁカメラ

味ですかiconN05
えっと・・・icon10
甘酸っぱかったkao12です、はい
食感は・・・にゅるっかえる・・・って感じicon10

「とにかく、体によさそうなものは、何でも試してみよう」と、新作メニューが次々出てくる「おうみんちのレストランicon28
この春も、目が離せない感じです keiko
  


Posted by 木野環境 at 11:10Comments(0)【守山市】

2011年02月23日

お母さんの味・ふるさとの味in守山

JAおうみ富士ファーマーズマーケットおうみんちのレストラン(店名、長すぎicon10)でバイキング料理をいただきましたface05

こちら
地元産のお米iconN21や野菜を使った「心も体も健康になる料理」が基本コンセプトのレストランicon28

なので
冷凍コロッケやら、から揚げクンやらはメニューにありませんicon14

この季節、大根のピリカラ煮やら、季節の野菜の煮びたしやらが並びます



圧巻はこちらダイヤ ご飯(お米)メニューが豊富なので、炊飯器がずらーっ



かわいい手まり寿司をはじめ、炊き込みご飯や黒豆ご飯などのほか、おかゆやカレー対応の白米もある、充実のラインアップicon14 ちなみに、添えられているたくあん漬けも手作りで、販売もあります



ご飯にぴったりのこんなメニューもありますおでん
おでん~



こちらデザートiconN22も手作りです。お母さんが作ってくれたみたいな感じ



 和菓子も充実

食後には、コーヒーのお供に黒豆の甘くたいたんコーヒー


どんだけ食べてもface08お一人様1260円
ただし
   「お残しは ゆるしまへんでぇ~iconN04

と、店内いたるところに、デカデカと書かれていました 胃袋と体重に注意しながら、楽しくバイキングicon28しましょうねっicon06keiko









  


Posted by 木野環境 at 11:10Comments(0)【守山市】

2011年02月22日

これ、読めんかった

「JAおうみ富士ファーマーズマーケット おうみんち」(店名長っicon10
の、バイキングレストランの壁面にありました




読めますかぁiconN05

私、最初は「なまごめ」だと思いましたface06
「早口言葉かiconN05
だとすると
「続きがあるのかiconN05
周囲を探しましたが見当たりませんkao11

・・・kao08
お店の方にうかがいましたら
「うまい」と読むんだそう。こちら、守山、野洲あたりのお米のブランド名だそうですダイヤ

知らんかったface08

けど
絶対みんな「なまごめ」って読むよねiconN05

子どもの名前もそうだけど、最近凝ったのが増えてきて、困っやうよねぇkao08、と店内スタッフさんと、深くうなずきあったのでしたicon10
keiko  


Posted by 木野環境 at 11:00Comments(0)【守山市】