JOINふるさと発見祭(出展報告)
このカテゴリでは、滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会からの情報発信を中心に掲載しています
●●● ●●●
2011年11月23日に行われた
JOIN 移住・交流イベント「ふるさと発見祭」にて、魚のゆりかご水田 をPRしてきました!
場所は、東京、浅草!東京都立産業貿易センター。
スカイツリーが見えていましたよ
会場はなかなかの人出!
公式発表で1430名のご来場があったようです。とても賑わっていました
滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会のブースです。
ブースに寄っていただいた方には、魚のゆりかご水田のイメージ調査となるアンケートにご協力をいただきました。また、ご協力いただけた方には、
「魚のゆりかご水田米」新米(2合)をプレゼント!
これがとってもご好評いただきました。
そして、ブースの横にはおなじみ、魚のゆりかご水田のジオラマを設置しました。
のぞき込むと……
こんな感じなのです
横を通っていく人々、特に子どもたちに大人気!
かぶりついて、ご覧いただいていました。
じっくり見ていただくと、魚の稚魚 や、カップル も見つけることができます。
魚のゆりかご水田の仕組みがとてもよくわかり、子どもたちにも簡単に知ってもらうことができました。
午後からは、須原魚のゆりかご水田協議会の堀さん(写真右)も登場!
なぜスーツなのでしょう
さて、そのお話しはまたお次に。。
------------
おまけ
この日は、各地のゆるキャラも勢揃いしました。栃木県の「とちまるくん」、茨城県の「ハッスル黄門」くん、福島県の「きびたん」、端っこに立っているのはレッサーパンダの「ふうたくん」です。これはまだ登場したキャラのごく一部です。
滋賀からは「キャッフィー」が参加しました!
この日は、、滋賀県を代表する・・・・いえ、、全国のゆるキャラをも代表しているような「ひこにゃん」も登場しました。また別の記事でご紹介します。
------------
滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会は
エコプロダクツ2011に出展します。
魚のゆりかご水田のジオラマは、12月15日~17日まで東京ビックサイトにて開催の
「エコプロダクツ2011」でもお目見えします
皆さまのお越しをお待ちしています。
関連記事