よばれやんせ湖北(開催報告) 続き

木野環境

2011年11月25日 10:00

よばれやんせ湖北 つづきです

よばれやんせは湖北の言葉で
「呼ばれてください」=「いただいていってください」
というほどの意味です。

近江弁では、人に勧められた食べ物をいただくのを呼ばれると言いますが、その湖北版なのです。

私は湖南に生まれ育ったので、同じ県内でも新鮮に響きました
さて午後の部 です

トーク2:食から地域を盛り上げましょう!

成田さん
湖北がすごく気に入りました。もうここに骨を埋めるつもりです。
これはすごい惚れこみようです(akiko)

森さん
地産地消を盛り上げましょう。ネットワークもつくりたいと思っています。

会場の外に設けられた直売場 

お料理を提供した団体さんが選りすぐりのええもんを売っています
「おうちでもいただきたい!」というお客様が大挙して押しかけ
ほとんどすっからかんになるほど売れました

生産者  取材でお世話になったところがあります
田舎体験しが 過去記事 
伝統農業“焼畑”で山カブ栽培
mom's Kitchen
あやべとうふ店
konefa サムライプロジェクト始動(吉田農園さんも所属している湖北の若手農家ネットワーク)

akiko   

関連記事