野洲市須原せせらぎの郷さん、知事表敬訪問!
このカテゴリでは、滋賀県魚のゆりかご水田プロジェクト推進協議会からの情報発信を中心に掲載しています
●●● ●●●
2011年11月10日!
魚のゆりかご水田プロジェクトに取り組む、野洲市須原の「せせらぎの郷・須原魚のゆりかご水田協議会」さんが、このたび、
豊かなむらづくり全国表彰事業の優良事例として
農林水産大臣賞を受賞されました!
みなさんで、
知事へ受賞の報告へ行ってこられました。
お米とおにぎり、賞状、「魚のゆりかご水田」のミニのぼりを持って記念撮影です
須原魚のゆりかご水田協議会
堀さんのTwitterにはこんなつぶやきがありました。
田んぼには、魚たちが「ゆりかご」のように泳ぎ、
上からは白さぎが舞、
人や生きものが共生して暮らせる田んぼ、
そんな中で安全なお米づくりをしています。
今回の受賞を嘉田知事に報告に行って来ました。
ゆりかご水田を始めてから、朝から田んぼをのぞきに行くのが日課になったと、楽しそうに話してくださった堀さん。
嘉田知事との田んぼのお話も、きっと盛り上がったことでしょう
堀さんへは後日、受賞と知事表敬訪問のご感想について、インタビューしてみたいと思います。 また本カテゴリでご報告いたします
しかも、受賞関連行事として、11月23日
明治神宮新嘗祭 にて「須原魚のゆりかご水田米」を奉納されるのだとか!
どんどん活動が広がっていきますね。
おめでとうございました~!
連絡先
・須原魚のゆりかご水田協議会
Webページ:
http://www.hori55.com/seseragi/
須原自治会館内 電話・FAX 077-589-2701
代表・堀彰男(あやお)さん
関連情報
・須原魚のゆりかご水田プロジェクトBlog
農林水産大臣賞受賞
知事の日記「かだ便り」にも掲載していただいています!
・
平成23年(2011年)11月10日(木曜日)
新聞紙面にも掲載されました!
・2011年11月11日の京都新聞です
おまけ
知事に須原ゆりかご水田米のおにぎりを差し上げました
関連記事