北琵琶湖にて 前編

木野環境

2011年09月12日 11:10


船から見た竹生島
初秋の爽やかな風が吹く中・・・
ではなくて
台風が近づき波高い琵琶湖で小さな漁船は木の葉のように揺れました


第5回 合宿・琵琶湖市民大学 
9月1日~3日 
会場 朝日漁業会館(長浜市湖北町)

でのひとこまです
琵琶湖市民大学
琵琶湖の環境保全を目的として活動している市民グループです。
2003年から活動を開始、水質調査や水上バイクが琵琶湖に与える影響調査などと、琵琶湖の環境を学ぶ様々な講座を開催してきました。
合宿・琵琶湖市民大学は今年で5回目です。
市民、学生、研究社が集い、世代を超えて環境問題を語り合う場です。


ライフジャケットを着て漁船に乗り込み、いざ出港


琵琶湖調査実習:プランクトン、底生生物観察

これ、本当は2日に行われるはずだったのが、台風12号が接近中で、前倒しになったのです
1日しか参加しない私にとってはラッキーでした

まぁ実をいうと私は実習しなくて、「見学用」に余分に出してくれた一隻に乗り、
物見遊山していました
最初の写真のように竹生島がきれいでした

でもあの感じ!小さい漁船だから琵琶湖の水面が近い近い
船端から足を出せば水に届くから、私たちは足を浸けて喜んでました
気持ちいい~

水温がとても高く29度もありました。プール状態
だから、着替えを持ってきた面々は、船から「えーい」と飛び込んで
夏休み?を満喫
あぁ私も水着持ってくるんだった

たっぷり琵琶湖を堪能した後は、漁師のおじさんが私たちを楽しませるために?猛スピードで(でも実際は時速30キロぐらいだと思う)港に帰還しました


後半に続く

akiko   

関連記事