【普段着の田舎暮らし体験】 一圓屋敷編

木野環境

2010年12月07日 07:00

普段着の田舎暮らし体験  多賀大社編の続きです

おじゃましま~す



広いお屋敷です


田舎暮らし体験の参加者みなさんの自己紹介を終わって、
さあ~お昼ごはんです
この屋敷を管理している「多賀クラブ」のみなさんが、
私たちの為にシシ肉カレー・トマトサラダ・お漬け物・
トマトのシャーベットを作ってくださいました。


シシ肉カレーです。
美味しそうでしょ
シシ肉、歯ごたえあって美味し~
”おかわり”したのはいいけれど、小さいお皿にカレーを
盛ってしまって、チョットしかおかわりできず。
ん~、最初のカレー皿を下げなければ良かった...。
もっとシシ肉カレーを食べたかったよ~



あ、ちなみに、ご飯は古代米でいただきました。
モチモチしてて、カレーとの相性です


お漬け物


「多賀クラブ」さんから、料理の説明を聞きながらそして、多賀町の役場の方々から多賀の魅力紹介の映像を見ながら、ご飯をいただきました



そして、最後のシメに..


じゃじゃ~ん
トマトシャーベットです
初めて口にしました。も!の!す!ご!く!美味しいの!!!
ちょっと表現しづらいですけれど、さっぱりとしたお味に、衝撃を受けました


そして、ご飯を食べた後は、江戸時代に建てられた一圓屋敷の見学会
滋賀県立大学の濱崎先生が解説してくれて、「説明してくれると分かる~」と参加者のみなさん興味津々


目をこらしながら、見学されていました

「は~い、参加者のみなさ~ん、次は、多賀町の三本杉まで山登りで~す」


多賀「里の駅」 一圓屋敷
住所:多賀町一円149番地
HP :コチラをクリック!!

普段着の田舎暮らし体験の全内容はコチラから↓↓↓↓↓
第1弾: 多賀大社編
第2弾:一圓屋敷編
第3弾:三本杉編
第4弾:八重練地区を散策編
第5弾:朝の散歩編
第6弾:地元の本音&都市の本音
第7弾:そば打ち体験☆
【普段着の田舎暮らし体験】メッセージフォト

harumi




関連記事