メディアで見る環境焼畑農業

木野環境

2010年08月21日 07:00

さて、8月17日に旧余呉町で実施された「環境焼畑農業」イベント。



多くの参加者があったのですが、いろんなメディアにも取り上げられていました。

まずはその日のうちの夕方に、NHKさん!

思わず画面を写真に撮りました(笑)
イベント終了後の交流会の最中に放映されたため、残っていた参加者一同でテレビを囲んで観覧。
「おー、映った!!!」
と歓声を上げつつ見ました。

そして、翌日は京都新聞(滋賀版)さんにも掲載。
ちょっぴり引用させてください。
スキー場で焼き畑農法 長浜・赤子山
日本の伝統農法「焼き畑」が17日、滋賀県長浜市余呉町中之郷の赤子山スキー場で行われ、参加者が乾燥させた刈草や杉の葉などに火を付けて地面を焼き、斜面に赤かぶの一種、山かぶの種をまいた。
 焼き畑は同町摺墨の農業永井邦太郎さん(75)が伝承し、スキー場などを運営する「ウッディパル余呉」と県立大が協力して昨年から実施。今回から「こだわり滋賀ネットワーク」も連携する。
【 2010年08月18日 13時30分 】



他にも、中日新聞さんにも掲載されたそうです。
そして、11月前頃になるそうですが、読売新聞の読者情報誌、しが県民情報さんにも掲載予定!

伝統的農法を残そうと活動されている「焼畑農法山かぶ栽培保存会」のメンバーさんたち。メディア掲載も大きな励みになるでしょうね。


ちなみに、この焼畑の日は高校野球!
熱い甲子園で我らが滋賀県の北大津高校のみなさんが熱戦中でした。
結果は・・・惜しい試合運び、そして1点差での敗北・・・・
滋賀県在住者が多いイベントでしたので、イベント中にはラジオに興奮、夕方のNHKも、イベントの放映を待ちつつも高校野球の結果にため息と感嘆の声。
逆転と試合終了に「あああーー!!!!」と叫び声。
みんなで応援、盛り上がりました。
高校野球、残念でしたね。でも快勝・力投。暑い空の下ですごかった!


kaori



関連記事