【田舎体験しが】鴨川流域土地改良区
みなさんは
土地改良区ってご存じですか?
農村で農業用水の管理、農地の整備、農道、用排水路の維持管理を担う公共法人です。
それはいわば
農業の縁の下の力持ち
私も取材するまでは未知の世界でした
水土里(みどり)ネット鴨川流域(鴨川流域土地改良区)
田舎体験しがに記事がアップされました
高島市を流れる鴨川の流域は琵琶湖の西岸に面したのどかな農村地帯だ。ここで農業用水の管理、農地の整備、農道、用排水路の維持管理を担う鴨川流域土地改良区(水土里ネット鴨川流域)は「地域のための土地改良区」という理念のもと、地元農家1220人の組合員と向き合い最前線で奮闘しながら、特徴ある取り組みを行っている。・・・つづきは
こちら
今までご紹介できてなかった写真から
土地改良区さんの奮闘が伝わるものを・・・
クリックすると大きい画像を見られます
びわこ流域田園水循環推進事業 の看板
農業排水のリサイクル利用を進めています
排水を直接琵琶湖に流さないことで濁水を防止など環境負荷が減るんですね
クリックすると大きい画像を見られます
吸水槽 琵琶湖と直径1.8mの管でつながっています
さて、「滅多に見られないものをお見せしましょう」と事務局長さんがおっしゃるのでついて行くと
クリックすると大きい画像を見られます
水を吸い上げるポンプのモーターを、手入れのため取り外しています
ちょっと危ないからヘルメットを被って見学
水路にはどんな生き物がいるかな
世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策 の一こまです
草刈りのお手伝い のり面など農家さんの手が届かない場所を草刈りします
イタリア製の
草刈り機付きトラクターが大活躍です
除雪もします
関連記事
水土里(みどり)ネット鴨川流域
水土里(みどり)ネット鴨川流域からのメッセージ
★お問合せ先★
鴨川流域土地改良区
〒520-1223
滋賀県高島市安曇川町下小川2912番地
TEL:0740-32-2297
http://www.kamogawa-lid.or.jp/
akiko
関連記事