水土里(みどり)ネット鴨川流域
高島市を流れる鴨川の流域を区域とする
水土里(みどり)ネット鴨川流域 こと鴨川流域土地改良区 さん
(以下文中では改良区)
16集落、農地約590ha、組合員1220名を抱え
農業用水の管理、農地の整備や農業道、水路の維持管理を行い
住民と連携して地域作りや地域農業の振興のため
日々汗を流しています
地域農業の縁の下の力持ち というところでしょうか
水管理のシステム 古来、水の分配は農業・農村の死活に関わる重大問題です
除塵機(じょじんき) 水路に流れてくる藻やゴミを取り除きます
農業排水を琵琶湖へそのまま流さず水田に戻す循環利用を推しています。
そうすることで濁水防止など琵琶湖への環境負荷を減らそうとしているのです
県内唯一の草刈り機付きトラクターで用水路の土手など農家の手が届かない部分の草刈りをします
農家の方には、さぞかしありがたいことでしょう
節水を呼びかける看板
お魚調査の様子
高島市にはナゴヤダルマガエルなど希少種がたくさん生息しているんですって大学の先生なんかも調査しに来るんだそうです
これは
世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策の一こまです
改良区が、19集落とNPO やPTAなど地元関係者の取りまとめ役を担いました。
そして田植え体験、お魚調査や啓発看板の製作などを実施しました。
その甲斐あって・・・
改良区の事務所を訪れる人が増えたそうです。善し悪しに関わらず意見をいただけるのがよい。
少しは地域に根ざした改良区になれたかな・・・とおっしゃる事務局長さん。
本当に頭が下がります
akiko
関連記事