古民家再生にかける想い おまけ
滋賀県古民家再生協会では様々な相談を受け付けています。
守山市 大庄屋諏訪屋敷
古民家の維持管理に費用も掛かり悩みがつきない人が少なからずいらっしゃいます。
「古民家を所有しているが、解体するか改装するか悩んでいる・・・
古い民家を購入して住み替えを計画しているが、
建物の耐久性や手直しをする部分がどこなのかを知りたい・・・
古民家を売却したいのだが、いくらで売却するのがいいのか相談したい・・・」
(古民家再生協会HPより)
従来の固定資産税観点からの評価では、古民家の価値が分かりません。
古民家鑑定を行うと、古民家の文化的価値や建物の耐久性を元にした基準に沿って「評価額」を出します。だいたい300万円前後のことが多いそうです。
その鑑定書をもとに
・移築や再生をするに値するか
・再生して住めるか
・古材を再活用できるか・できないか
などの判別が行えます。
また、その建物を売る際の販売価格の目安を鑑定することができます。
※「古民家鑑定は「宅地建物取引業法第34条の2第2項」及び、不動産の鑑定評価に関する法律に基づく不動産鑑定評価ではありません。
古民家のリユース促進のために定めた判断基準に沿って価値を表したものです。」
(古民家再生協会HPより)
ご注意!鑑定士が出す「評価額」がそく、家の売値になるわけではありません。
akiko
関連記事