› 【しが】農村の魅力発信! › 【竜王町】 › 虫送り本番

2011年08月13日

虫送り本番

point_7虫送り神事の続きですpoint_7

虫送り本番
神聖な「火」が行燈から稲藁へ着火されると、瞬く間に大きな炎が舞い上がり、
松明に火を付けていきます炎

虫送り本番
子どもたちも大人顔負けで松明を担ぎますiconN36
↑この松明、巨大すぎる。そりゃ、一人で持てんよねkao08

虫送り本番
この日は、風が少し強く、加えて菜種殻の松明だから、結構飛び火してしまいicon10
おじいさん、火を調整中kao03

熱そう炎
でも、調整するやり方ってあるんだろうな。

虫送り本番
先ほど写真を撮らせていただいた親子さんたち。
お父さんを見る子どもの視線は真剣そのもの目
お父さんがいろいろと、子どもさんに火の扱い方を伝授している様子kao07

虫送り本番
どんどん松明が燃えてしまうので、
燃えている先を落とし、炎を小さくしていきます。

虫送り本番
虫送り本番
その残骸が・・・こちら

虫送り本番
まだまだ中盤なのに、半分以上燃え尽きてしまった松明。
熱すぎて、松明を引きづりながら歩いている男の子kao03
でも、その表情は立派な大人の顔をしていましたicon12

虫送り本番
この男の子も、松明が燃え、自分の手には負えなくなったため、水路の水で
消火中。誰かに教わったのでもなく、大人姿を真似しているだけ。

地域の大人の背中が子どもたちに火の対処方法を教えていました。
この光景は、とても大切なのだと実感した私。
こうやって伝統行事が次の世代へと繋がっているだとも思い、
なんだか感動してしまい涙がポロリkao_10

みんな、カッコイイゾiconN36

そして、子どもたち同士でも、松明の持ち方、火を小さくする方法など
上級生が下級生へと教える場面を、たくさん目にしました。
こうやって子どもは、また一歩成長するんだろうな~。

虫送り本番
後方には太鼓と鉦の囃子を叩く人たちが。
でも、害虫を追い払うかけ声が「サンショウとミソとトウガラシと箸と」なんだろう?
その疑問をぶつけてみたら、地元の人も「?」でした。

気になりますkao03

虫送り本番
いよいよ終盤。
松明に火を付けて約1時間ほど。岡屋地区と小口地区の境界線が見えてきました。
小口地区の人たち、岡屋地区の松明の火が見えたのか、小口地区の虫送りが
始まりましたicon24

虫送り本番
そして、小口地区のみなさんは、薬師地区との境界線まで田んぼ道を練り歩き
害虫を追い払っていきます。
薬師地区の人たちも小口の地区の火が見えると開始です。

なんだか虫送りは、一つの地域単位での伝統行事ではなくて、上流と下流を繋げる、団結した行事なのかな~。と、これが私の感想です。子どもたちが虫送りを体験することって、大事なんだな。

虫送り本番harumi



同じカテゴリー(【竜王町】)の記事画像
虫送りの神事
【田舎体験しが】体験交流型農業公園アグリパーク竜王
ひなまつり
アグリパーク竜王の動物たち
今が旬☆イチゴ狩り☆
近江うし丸くん
同じカテゴリー(【竜王町】)の記事
 虫送りの神事 (2011-08-13 10:00)
 【田舎体験しが】体験交流型農業公園アグリパーク竜王 (2011-03-30 12:00)
 ひなまつり (2011-03-03 12:00)
 アグリパーク竜王の動物たち (2011-02-17 10:00)
 今が旬☆イチゴ狩り☆ (2011-02-02 11:00)
 近江うし丸くん (2010-10-19 07:00)

Posted by 木野環境 at 15:00│Comments(0)【竜王町】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。