山野草プロジェクト

木野環境

2010年09月21日 12:11



あら、どこの畦道かしら・・という感じの写真。
引いて見ますと、じつは、、、

琵琶湖ホテルさんの琵琶湖側の歩道沿いの花壇なんです。
ここを歩くの大好きです。
今回は取材をしたわけではないのですが、知ってもらいたいなぁと思い、掲載してみました。

この花壇の取組み、その名も「山野草プロジェクト」。

花壇の中の看板にはこの取組みの説明が記されています。
「琵琶湖ホテルは大津市郊外の田んぼの畦をモデルとし、四季折々の山野草を植えたスペースを作りました。“畦道”の長さは約155メートル、山野草の種類は約130種に及びます。この空間に新たな生態系がつくられ、心癒される安らぎの空間としてお客さまに愛されることを私たちは願っています。・・・」

田んぼの畦の、いわゆる「雑草」と言われる親しみ深いあったかい植物たち。
この花壇ではいろんな植物が花を咲かせています。



キレイに整備されたホテルの花壇ではなくて、このあたたかい草花たちが育つ琵琶湖ホテルさんの花壇。
ともすれば手入れしていない、という批判を受けてしまいそうな側面もあると思いますが、県内の棚田のお米を使ったり、販売したり、農村を応援する取組みもされている琵琶湖ホテルさんであるからこそ、このプロジェクトの実現が叶ったのだと思います。

ただ、私も兼業農家の子。。
この花壇を見ていると、刈りたい衝動にかられます。
何かが無意識下で反応しています。
ということは、これはもう花壇ではなくて立派な畦道ですよ


立ち寄られた際にはぜひ見てみてください。


ウェブサイト
琵琶湖ホテル


kaori


関連記事