【お正月特集】我が家のお鏡餅★5
第5弾となりました2012年お正月
鏡餅特集!
※お知り合い(お世話になっている地域の方や県庁の方などなど)にお願いし、県内各地のお鏡餅を紹介いたします。
昨年のお正月特集はこちら
我が家のお雑煮!→ ここから
第5弾 は、高島市旧高島町の Hさん宅です。
大晦日の写真をいただきました。
雪景色だったようです。
Hさんのおうちでは、ご近所や地区内の仲良しさん3軒ほどが軒先に集まって餅つきをされるそう。
さ、、、、、さぶそう!!
なんと、3軒分+おすそわけ分も含め…45kgほどのお米で餅つき。
15臼の長丁場
時にはこんな
変わり種お餅も……お味噌入りですよ
今、Hさんが特産品づくりとしてがんばっておられる「畑ちゃんみそ」が入っています。
記念撮影も
パシャリ
味噌入りお餅って!なんだか焼きおにぎりの香ばしさをイメージしますよね!?
さて一体どんな味???さっそくお電話してインタビュ~です。
お味噌入りお餅、初めて試してみはったんですか??
12月にやった餅つき(→コレ)の時にやってみてん。でもな、今回は失敗してん。
失敗って… どうしてです?
ちょっとな~、うまく混ざってこんと、固まってこんのや。味噌多かったな~。2倍ぐらいにしたからな。ぺたーっとしてもうて。だからまだ食べてへんね。
そうですか・・・ じゃぁお味はわからないんですね~
12月の餅つきのときは、けっこううまいって言うてはったで。これはまだ置いてあるけど、塩気があるから、餅でもカビてきてないなぁ。また食べてみるわ
とのこと!
ご覧のみなさんも、ちょっと試してみたくなるのではないでしょうか??
さて、お鏡写真もいただきました!
棚田のビュースポットにて撮影してくださったのです
それがこちら!↓ ↓ ↓
お供えする際には、半紙を引いて、お餅2つにミカン、とシンプル だそうです。
ちょっと引いてみますと、まっしろな畦が見えます
うつくし~ぃ
Hさん、いろいろ楽しい写真をありがとうございました~!
kaori
関連記事