東京で滋賀を楽しめます!「ゆめぷらざ滋賀」

木野環境

2011年01月25日 12:01

東京の滋賀マニアックスポットをご紹介。

有楽町駅下車、目と鼻の先の「東京交通会館」2階に「滋賀県東京観光物産情報センター“ゆめぷらざ滋賀”」があります!

大きな地図で見る

交通会館の2階へ上がり、矢印を頼りに進みます。
廊下の分岐に、琵琶湖マークが見えます(写真右上)!近いぞ。

と、曲がったら即到着しました。

うわぁ、すごいです
比叡ゆば、大津絵の書かれた中西永生堂さんの あられ、滋賀まるごとカレー、丁子麩、なちゃっぷ、喜多品さんの鮒ずし、かくみや醤油さんのお醤油、赤こんにゃくに朝宮茶・・・・・・ごく一部のご紹介ですが、いつも見ている商品が山盛りです
皆様!どれだけわかりましたか・・

東京なのに、ここは滋賀ですよ。

大好きな長浜の堅ボーロまで・・・!!
(筆者の好みで大きめに掲載しております)


NHK大河ドラマ、絶賛放送中の「江~姫たちの戦国~」(次週第4話にして本能寺の変だという噂ですが・・・)浅井三姉妹グッズもたくさんおいてあります。



滋賀県各市の観光情報などパンフレットも多彩にそろっています。

画面では「滋賀ッツマン」DVDが上映中。「リットウーマン」が流れているところでした。

「なんじゃそれ!」と思ったあなたに解説です。
滋賀ッツマンは、平和な滋賀を見守り戦う機会がないことを誇りに思っている奥ゆかしいヒーローです。(※下記リンク元ページより引用)
詳細はこちらへどうぞ→滋賀ッツマン(アミンチュてれびBBCクリップ内)

しかも「知ったかぶりカイツブリ」までも上映&販売されていました。


これらは、滋賀が世界に誇るテレビ局「BBC」※びわ湖放送 で見ることができる、滋賀好き必見のアニメーションです。
余談ですが、先日聞いた「知ったかぶりカイツブリ」のワンフレーズ、「唐橋」と「唐崎」こんがらがります にはほんとに共感しました。

と、こんなマニアック滋賀が楽しめる「ゆめぷらざ滋賀」。
東京近郊にお住まいの方、出張ついでに滋賀の応援がしたい方、ぜひお立ち寄りください。

今なら、ここで何かお買い上げの方には、きらびやかな絵の割に、浅井三姉妹の愛憎相関図が書かれて若干ドロドロした雰囲気の袋がもらえます。数に限りがあると思いますが。。



ゆめぷらざ滋賀情報
滋賀県観光物産情報センター


2011年1月24日~28日までの5日間は、「ゆめぷらざ滋賀」から徒歩4分程度の「ふるさと情報プラザ」にて、滋賀県の農村情報のPR出展をしておりますので、併せてお立ち寄りくださいませ。
過去の記事はコチラ
東京にて、しが:農村情報てんこもり!


kaori


関連記事