メッセージin浜大津こだわり朝市!
年賀状書いてますか~
なんだかまだ暖かい日もあり、年末という気持ちがしてきませんが、年賀状準備などしていると気持ちも暮れに向けて準備をしているような気分になりますね。
さて、方々へ取材している私たち。
基本的にはすべて現地へお伺いしておりますが、最近では、生産者の方たちも、いろんな直売会などの機会に出店されていて、各地でお顔を見ることができます。
年の瀬の「浜大津こだわり朝市」にて、取材させていただいた方へご挨拶&メッセージをいただいてきました~!
浜大津こだわり朝市 :京阪浜大津駅にて毎月第3日曜 8時~12時まで開催
あ、、、、朝市には私用で行きましたため、記事はございません・・あしからず。。
2010年12月19日(日) 浜大津こだわり朝市にて
93:かたぎ古香園 片木さん(7代目!)
来年は“紫香楽”朝宮紅茶をもっと美味しくします。
取材のご報告はまだですが、片木さんにもお話を伺いに行きました。
ウェブサイトはこちら→
かたぎ古香園
完全無農薬栽培のお茶で知られる片木さん。対面販売の機会をとても大事にしておられます。
私も、あるシンポジウムでの試飲の際に片木明さん(6代目)に入れていただいた煎茶を初めて口にして、美味しくって感動!それから、はや2年。朝市で買う煎茶とほうじ茶が大好きです。この日も事務所のみんなと飲もうと玄米茶を購入しました。いただくのが楽しみです。
94:楽農舎なごみの里 坂下さん
来年もたくさんの方に農業と田舎を楽しんでいただきたい!おいしく安心安全な循環型農業を広めたい!
なごみの里さんは、この取材を開始した最初の頃に取材に行かせていただきました。
なかなかタイミングがなくてやっとメッセージをいただけました!
美味しそうな卵をゲットです
ウェブサイトはこちら→
楽農舎なごみの里
過去の記事はコチラから
●
楽農舎なごみの里
●
楽農舎さんのニワトリで暑中見舞い
●
なごみの里より:ワークショップのお誘い
●
【田舎体験しが】高島市 楽農舎さん♪2件アップ!
浜大津こだわり朝市には、以前メッセージフォトにご登場いただいた沖島のみなさんなども出店されています
ワカサギの天ぷらはここでも好評。とぎれナシの大行列でした・・・!
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました~
kaori
関連記事