田舎暮らしシンポジウムメッセージ(第1弾!)

木野環境

2010年11月30日 11:20

27日に開催された田舎暮らしシンポジウム
よいお天気の中、大盛況で幕を下ろしました。
(当日の記事はコチラ:田舎暮らしシンポジウムなう!!

各活動団体さんのPRブースを始め、体験や物産販売のブースもあったこのイベント。
参加されていた各団体の方からメッセージをいただいてきました~

ある大物ゲストからも・・・・・






貴重な直筆メッセージを下記からご覧ください



田舎暮らしシンポジウム
2010年11月27日(土) G-netしがにて
74:coco壱番屋 近江八幡サウスモール店さん

農林被害を解消するために、鹿カレーを食べよう!!
近江日野産鹿カレー coco壱番屋(鹿とカレーのイラスト付き!)

滋賀県内3店舗(近江八幡サウスモール店・東近江五個荘店・多賀S.A.下り店)のcoco壱番屋さんでしか食べられない、日野町産の鹿肉を使った鹿カレー!この日の昼食でも大人気でした。

私たちもランチにいただきました。
少し歯ごたえある鹿肉。牛とも豚とも違う香りがします。もっとクセがある匂いがするかな?と思ったけれど、お肉の特徴を感じられる程度の香りで、カレーと合う!おいしかったです

滋賀報知新聞記事→食わず嫌いはもったいない!CoCo壱番屋「鹿カレー」


75:農事組合法人 万葉の郷ぬかづか さん

糠塚産米粉パン。もちもちした食感。ぜひ食べて下さい!
糠塚でお待ちしてま~す。

東近江市糠塚町の農事組合法人万葉の郷ぬかづかさん、米粉パンとクッキー等のお菓子類、お餅などなどを出展されていました。お昼前にはたくさん並んでいた米粉パンが、うっかりしていたらすごい勢いで売り切れてしまいました!!!

最後の方に、よもぎ餅が残っていました。お話していたら、「東近江ではお餅は大人気なんやけど、近江八幡には初めて来たから、まだ知られてないなぁ」とのこと。早速、よもぎ餅を購入。とってもやわらかいお餅でペロッと食べてしまいました。とっても美味しかった
直売所もあるそうで、伺ってみたいなぁ

ジャンパーのロゴが可愛いです

ウェブサイトはコチラ→万葉の郷ぬかづか



さて第1弾の最後はこの人(魚?)・・・・滋賀が誇るゆるキャラ、キャッフィーくん!

76:キャッフィーくん

がんばれ caffy


ポーズを変えてもう一枚。さすが人気者、細かい気配りがニクイです。

キャッフィーくんはですねぇ、ただいま商工政策課さんとともに、「しが見聞録」-キャッフィ-の地域資源探検記-という、滋賀のいいもん探しを繰り広げられております。
それが、当方の取材(農村振興課)と被るのなんのって・・・(笑)
いちおうライバル宣言を当方Blogで勝手にしておりますが(この記事で→近江うし丸くん)、お互いがんばって滋賀県のいいもん発掘をできればなぁと思います。


キャッフィーのプロフィールはこちらから→ 滋賀県イメージキャラクタープロフィール



がんばって直筆していただきまして、介添えしたこちらも楽しく、大爆笑でした。
感謝です!!


第2弾は漁業関係のメッセージをお送りします~。



kaori



関連記事