『マキノのごちそう・うまいもん道場』 第二弾
高島市マキノにある「一般社団法人めいどいんマキノ」さんが、マキノ郷土料理伝承『マキノのごちそう・うまいもん道場』を企画され、郷土料理の教室が始まります
マキノ郷土料理伝承第二弾:昔なつかしい「つるしを作ろう」
晩秋の手間仕事『つるし』をつくります。
『つるし』とは、つるし柿のことで、ビタミンAや食物繊維が豊富で、酔いざましの効用もあり、お酒を飲んだ後、すぐに一口二口食べると悪酔いしないそうです。年末に向けて朗報ですね(*^_^*)。
手作りのおいしさ、無添加の安心、作る楽しみ、そしてもちろん食べる楽しみ。できあがったつるし柿はお持ち帰りいただき、ご自宅の日当たりのよい軒下等に吊るしてください。お正月には、お召し上がりいただけることでしょう。
会場: マキノ土に学ぶ里研修センター
日時: 平成22年11月20日(土) 10:00~12:00
参加料: 200円
申込締切 : 平成22年11月14日(日)
募集定員 : 15名
主 催 : マキノ地域まちづくり委員会
企画実施: 一般社団法人めいどいんマキノ
協 力 : マキノ土に学ぶ里運営協議会
【お申し込み・お問い合わせ】
一般社団法人めいどいんマキノ(まちづくり事業部)
電話:0740-20-1361
HP:
一般社団法人めいどいんマキノ 『マキノのごちそう・うまいもん道場』
harumi
マキノ郷土料理伝承第二弾:昔なつかしい「つるしを作ろう」ですが、2010年10月14日pm4:00時点、めいどいんマキノさんのHPを確認したところ、
申込殺到により、受付を終了されておられました
関連記事